SEO 成約率アップ売上アップ賃貸管理 自社のリーシング力を強くする 自社サイトの運営方法(Google編) こんにちは。不動産会社の管理を増やすプロフェッショナルの新井昭光です。 自社サイトは、ポータルサイトに備わった「検索システムと集客力」を自前で用意しなければなりません。サイトに訪れてもらう努力を、すべて自分達でやらなければならないのです。 今回はその、「サイトに訪れてもらう努力」の中で、”Googleに高く評価されると... 2022年12月8日 新井 昭光
考え方・ヒント 店舗仲介 タイミング次第で契約が破談に! こんにちは。店舗仲介スペシャリスト、トレジャーコンテンツの坂本です。 本日は「自社ビルの1階を貸して収益を上げたい」という仲介案件で私が遭遇をした、苦い経験をお話したいと思います。 渋谷エリアに本社を構えておられるとある法人さん。それまでは自社でレストランを運営していたビル1階の一部を外部に貸し出すことで、不動産賃貸収... 2022年12月5日 坂本 徹
考え方・ヒント どこからがあなたのサービス?不動産会社のサービスとは こんにちは。トレジャーコンテンツ、不動産利益創出人の小林憲人です。 突然ですが、質問です。あなたのサービス(商品)は何ですか? お客様は、何があなたのサービス(商品)だと思っていますか? 私が実際に体験した話をしましょう。先日、私は妻とお寿司を食べに行くことにしました。 どこのお店がいいかと探していたところ、某高級ブラ... 2022年12月2日 不動産利益創出請負人 小林憲人
SEO データ分析賃貸管理 自社のリーシング力を強くする 自社サイトの運営方法(キーワード編) こんにちは。不動産会社の管理を増やすプロフェッショナルの新井昭光です。 自社サイトは、ポータルサイトに備わった「検索システムと集客力」を自前で用意しなければなりません。サイトに訪れてもらう努力を、すべて自分達でやらなければならないのです。 今回はその、「サイトに訪れてもらう努力」の中で、”キーワード”についてお話ししま... 2022年12月1日 新井 昭光
集客 賃貸仲介 賃貸仲介業における集客方法のまとめ 賃貸仲介業を始めるにあたって、店舗の立地の選定や競合他社の分析を行うのと同時に集客方法も確定しなければいけない。 当然のことだが、集客ができなければ、事業は成り立たない。いくら好立地の立地で、大きなコストをかけた立派な店舗を作っても、それだけで集客が成り立つケースは、今の時代は殆どないだろう。 また、いくら優秀な営業メ... 2022年11月30日 南 智仁
集客 データ分析賃貸管理 自社のリーシング力を強くする 自社サイトの運営方法(導入編) こんにちは。不動産会社の管理を増やすプロフェッショナルの新井昭光です。 自社サイトは、ポータルサイトに備わった「検索システムと集客力」を自前で用意しなければなりません。サイトに「訪れてもらう」努力を、すべて自分達でやらなければならないのです。(社内の人員だけでは手が回らないのであれば、アウトソーシングも含めて考える必要... 2022年11月24日 新井 昭光
考え方・ヒント 店舗仲介成約率アップ 不動産会社必見!リーシングで成約率を上げるコツ こんにちは。店舗仲介スペシャリスト、トレジャーコンテンツの坂本です。 本日は、私が上野の新築テナントビルのリーシングで経験した、「目からうろこのテナントリーシング!」というお話をしたいと思います。 これまで多くの店舗物件を仲介してきましたが、特に印象深かった契約がいくつかあります。その中のひとつが、上野駅前の新築テナン... 2022年11月21日 坂本 徹
集客 成約率アップ売上アップ賃貸管理 自社のリーシング力を強くする”ネット集客力”(後編) こんにちは。不動産会社の管理を増やすプロフェッショナルの新井昭光です。 賃貸管理を増やすためには「入居率を高く維持する」ことが不可欠です。そのためには、自社の「リーシング力」を強くすることも同じく不可欠です。 「リーシング」とは賃貸仲介と同じ意味のように扱われていますが、私の認識はちょっと違っていて、「自社の管理物件の... 2022年11月18日 新井 昭光
営業 店舗仲介成約率アップ 客付けの立場で、競合物件の成約率を向上させる方法 こんにちは。店舗仲介スペシャリスト、トレジャーコンテンツの坂本です。 本日は、「客付けの立場」でありながら、競合物件の「成約率」を向上させる方法をお伝えしたいと思います。少しグレーゾーンなお話です。 成約率を上げる方法。それは・・・・。 それは、「客付けを諦める」ということです。 えっ、どういう意味?と思いますよね。そ... 2022年11月7日 坂本 徹
考え方・ヒント 売買仲介店舗仲介 社長がOKしたのに、契約キャンセル。何があった!? こんにちは。株式会社トレジャーコンテンツ、店舗仲介スペシャリストの坂本です。 本日は、「意思決定の違い」についてです。どのような特徴があって、どんな点に注意して進めれば良いのかをお話ししたいと思います。 個人での出店や、社長さんが直接契約に立ち会うような法人契約の場合であれば、店舗の賃貸借契約であっても、居住用とそれほ... 2022年10月31日 坂本 徹